母乳が出ない!少ない!ときの対処法3選

育児

このブログは「世間知らずで、要領わるくて、記憶力皆無」の私が、日常生活で調べたり取り組んだりしたことを残した備忘録のようなものです。

今回の備忘録は、かかりつけの産婦人科の助産師さんや、育児サイトベビカムが開催しているママティーブレイク(オンラインお茶会)」のゲストの助産師さんからもらったアドバイスまとめてみました。母乳育児についてはほかにもまとめているので、気になるものがあれば是非チェックしてみてください💡

母乳が出ない・少ないときの対処法3選!

①赤ちゃんにたくさん吸ってもらう

助産師さんおっぱいは”工場”です。お客から発注が入ると商品がつくられるように、赤ちゃんがおっぱいを吸うと母乳がつくられます。どうせ出ないから…と吸わせるのをやめてしまわずに、出来るだけたくさん吸ってもらいましょう。」

②幸せホルモンをふやす

助産師さんオキシトシン(幸せホルモン)は母乳をつくり、つくられた母乳を送り出す役割をもちます。赤ちゃんとふれあったり、好きな音楽をきいたり、おいしいご飯食べたり、感情を発散させたり。とにかくリラックスして幸せホルモンを増やしましょう。」

③助産師に相談してみる

助産師さん母乳がなかなか出ないのはなにか理由があるはず。そういう体質なのかな…と諦めないで、かかりつけの助産師に相談してみましょう。」

★かかりつけ助産師がいると安心★

助産師さん育児について気軽に相談できる助産師がいると心強いですよね。かかりつけの助産師がいない場合は、近所で相談できる場所がないか日本助産師会のHPで検索してみてください。助産師はママの味方です!」
日本助産師会 全国助産所一覧
日本助産師会 全国の相談窓口

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ更新情報はインスタやツイッターで発信していきますので、良ければフォローお願いします💌今日も読んでくださりありがとうございました!
■Instagram:0141_annie
■Twitter:@tipa11_kurashi

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました